警固屋みらい保育園

警固屋みらい保育園ブログ

8月のりすぐみさんだより ☀

2021-09-02

こんにちは!りす組です(●´ω`●)


8月のりす組さんの様子を、ご紹介させて頂きます ♫


◎水や泥遊びだけではなく、小麦粉粘土や寒天、氷あそびなど、様々な感触遊びを楽しみました^^


初めての感触にびっくりしている様子も見られましたが、お友達と『いっしょ♡』に触ってみることで、遊びの時間を楽しむことが出来ましたよ ♪


◎絵本を読むことが大好きなりす組さん(*'ω'*)

絵を見て自分でお話をつくったり、セリフを考えたりする姿も見られます❁


◎色々なことに「自分でやってみたい!」とチャレンジしています☆彡

自分で出来たときの、キラキラ スマイル°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° がとっても素敵ですよ~!


優しいお兄ちゃん、お姉ちゃんです♡
いっしょに読もう!
一人で靴も履けるようになったよ ♪
初めての「寒天遊び」
粘土でウサギさんを作ったよ~(*'ω'*)

8月のあおぐみさんだより ☺♪

2021-09-02

こんにちは!青組です^^

8月の青組さんの様子を、ご紹介させていただきます❁*


◎「金魚すくい」がテーマの、可愛いうちわが完成しました☀

今年度の夏祭りは、残念ながら中止になってしまいましたが、

園内で行った「みらい夏祭り☆彡」では、お店屋さん役もお客さん役も楽しみながら、参加してくれていましたよ(#^^#)



◎8月は、長く続いた大雨の影響で、思うように水遊びができない日々がありましたが、

7月から約二か月間、水遊びを楽しみました(*'ω'*)


色水、泡、氷、水風船、水遊びゲームなど、「楽しかったね♪」『またやりたいな~☆』と話しながら、水遊びの絵を描きましたよ(^^♪



◎運動会が開催できることを願いながら、組体操や和太鼓等の練習を始めています☀

お家の方々に、かっこいい所をみてもらおうと、友達を力を合わせて頑張ってくれています^^


特に【和太鼓練習】では、先日初めて、全員で和太鼓を合わせて叩いてみました(*'ω'*)

それぞれのチームが集まり、音が重なり合うと、

とても素敵な音楽になっていました ♫


8月末からは、新しい曲の練習が始まりました。

また全員で合わせる日を楽しみに、それぞれのチームが練習を頑張ってくれています☆彡


ひよこぐみ(0才児)だより♫(o^―^o)

2021-09-01

こんにちは!ひよこぐみ(0さい)です☆

水遊びが終わりました。みんな水遊びが大好きで、ニコニコ遊べていたので

残念です。。。

次は 戸外に出て散策活動を楽しめたらいいなと思います(^▽^)/


お水ちょうだい♪
もっとあそびたいよー!
気持ちいいでちゅ♪
3人でハイチーズ❤

8月の うさぎぐみさんだより

2021-09-01

こんにちは!うさぎぐみです☆

お盆期間前までは、天気が良く暑かったので 大好きな“水遊び“を毎日楽しみました!日に日に 水着のお着がえが 上手になりました。☆

明けてからは雨が続いたので、お絵かきや いすとりゲーム アスレチックなどの室内遊びを楽しんでいましたが、「先生・・“水遊びないの?」・・・と、ちょっぴり寂しそうな子どもたちでしたが、思いが通じたのか 月末には3日間楽しめて、無事“水遊びおさめ“が出来ました(^▽^)/ 毎日の水着などのご用意、ありがとうございました(o^―^o) お陰様で、子ども達もこの夏で ひとまわり また、大きく成長できたと思 います!

9月はお散歩したり、公園で遊んだりして元気いっぱい 過ごしていきたいです☆彡(^▽^)/                         

いすとりゲーム
上手に描けたね!
ひまわり 描きました♪
じゃー!!
水遊び 大好き❤
楽しかったね♬

みらい夏祭り☆彡 part2

2021-08-31


前回に続いて、『みらい夏祭り☆彡』の様子をお届けします^^


盆踊り、〇✕クイズゲームの後は、

様々な屋台コーナーで遊びましたよ(*'▽')!


乳児組さん、年少組さんが遊ぶ時間は、

年中、長組のお兄さんお姉さんたちが屋台のお店屋さんに変身して、ボールを渡したり、釣り竿についた魚の玩具を渡したりしました ♪

小さいクラスのお友達が楽しく遊べるように、たくさんお手伝いしてくれましたよ(*'ω'*)


年中、長組さんが遊ぶ時間は、

お友達と一緒に色んな屋台を回って遊んでいたり、一つの遊びに熱中して、ひたすら技を極めて遊んでいたり、

それぞれが、全力で楽しんでくれていました(*^^*)!!

終わってからも、「なつまつり楽しかったね~♪」『またやりたいな☆』とお話していましたよ^^


来年こそは、浴衣や甚平を着て、みんなで夏祭りができたらいいですね…☀



【的あて】
【輪投げ】
【魚釣り】
【ボーリング】
お兄さんお姉さんがお手伝いしてくれてます♪
【ボールすくい】【ヨーヨー釣り】

8月のお誕生日会&みらい夏祭り☆彡

2021-08-31

8月生まれのお友達の、お誕生日会がありました(*^^*)


誕生日児さんのインタビューでは、アイスクリーム型のカードの中から質問を選んで、

答えてもらいましたよ^^☀

誕生児さんたち、順番を待つ間、『どの味にしようかな~?』とワクワクドキドキのお顔をしていて、

とっても可愛かったです~♡

(写真撮影の際には、マスクを外しています)



そして…!今月のお誕生日会のお楽しみタイムは………(*'▽')!?


今年度残念ながら中止になってしまった夏祭りの代わりに、

『みらい夏祭りごっこ』を行いましたよ(#^.^#)★


盆踊りをしたり、〇✕クイズゲームに参加したり、

様々な屋台でたっぷり遊んで、夏祭りの雰囲気を味わいました(^^♪


当日を楽しみにしながら、みんなで練習してきた、盆踊り「じゃあじゃあ音頭」では、

幼児組さんも乳児組さんも『それっ!それっ!めんそーれ♪』「わっしょい!しょい!」と、とても楽しそうに踊ってくれていました☆彡


〇✕クイズゲームでは、みらい保育園の先生たちに関するクイズで、


子ども達は、「あ!それ知っとる!」『え~!どっち~?!』「一緒に行こうよ~!」と、お友達や先生と一緒に楽しんでいました(●^o^●)


先生に関するクイズでしたが、先生同士でも分からない問題や、初めて知る答えもあって、

正解発表の時間が一番盛り上がっていましたよ~(≧▽≦)笑


夏祭りごっこの様子は、引き続き次回の記事で紹介させてもらいますね☀

お楽しみに^^

お誕生日おめでとう~♡
盆踊り「じゃあじゃあ音頭☀」
みんな、とってもノリノリ(*^▽^*)
〇✕クイズゲーム!どっちかな?
正解は~?『バツでした~☆彡』

8月の避難訓練

2021-08-30

8月の避難訓練がありました。


不審者に遭遇したとき、どのようにして自分の身を守るか学びました。

怖い人にあったときには、「い・か・の・お・す・し」という合言葉が大切だと教えてもらいました。


☆避難の時には、「お・か・し・も」

★怖い人にあったときは「い・か・の・お・す・し」


もし、みらい保育園に怖い人がきてしまったら、

それを素早く知らせ、子ども達を守るために、みらい保育園独自の『秘密の合言葉』もあります。


安全を守る為、こちらには記載しませんので、

また、ご家庭でお話を聞いてあげて下さいね^^


年長さんは、来年の4月から、小学一年生。

一人で歩いて小学校に行くお子さんもいらっしゃることと思います。

自分の身の安全を守る方法を、しっかりと伝えていきたいですね^^


知らない人にはついて「いか」ない!
知らない人の車には「の」らない!
怖いときは「お」おごえを出す!
怖いときには「す」ぐ逃げる!
怖いことがあったら、「し」らせる!

7月のりすぐみさんだより ☀

2021-08-06

こんにちは!りす組です(*´ω`*)

7月のりす組さんの様子を、ご紹介させていただきます ♫


◎7月から、本格的に水遊びがスタートし、毎日とっても楽しみにしているりす組さん ☀

泡あそびや、氷あそび、ジュースづくりを楽しんでいます^^

また、「お花にお水する~!」とペットボトルにたくさんのお水を入れて、

」園庭の花壇の水やりをするのが、りす組さんの日課になっているようです ☻❁


◎最近は、幼児組さんの真似っこをして、

お片付けの時間をお知らせするお当番さんになりきっています(*'ω'*)


◎ありさん探しがブームな りす組さん。

「茶色の葉っぱ食べんねぇ・・・」『緑たべるかな?』と、ありさんのご飯を見つけて、

持って来てくれます☆彡

毎日、お花にお水をあげてるよ
ありさん、いるかな~?
ベンチに座って、ひとやすみ ♫
上手にすくえるかな~☀
お知らせですっ!お片付けをしましょう☆

7月のあかぐみさんだより★

2021-08-06

こんにちは。あかぐみです!

7月になり、待ちに待った水遊びが始まりました☀

水の感触、動き、温度、色々なことに興味津々なあかぐみさん♪

水に濡れることが大好きなお友達が多く、「きゃー♡」「つめたーい♡」とみんな大喜びで楽しんでくれています(*^▽^*)

狙いを定めてシュッ!
こぼさずに運べるかな~?
みんなでかんぱーい♪
水遊び楽しいね☆

7月のきりんぐみさんだより ♪

2021-08-03

こんにちは!きりん組です(*^▽^*)

7月のきりん組さんの様子を、ご紹介させてください ♫


◎絵の具で、手型、足型を付けて遊びました☆

手や足についた色を見つめたり、お友達と一緒に

『ばんばん!』「とんとん!」『ぴょんぴょん!』と

リズミカルに色を付けていくことを、

思いっきり楽しんでいました(#^^#)


その後は、絵の具遊びで作った「おばけちゃん」を的にして、

水風船を投げて遊びましたよ~!


◎お洗濯ごっこをしながら、お洋服のたたみ方を

確認し、一生懸命取り組んでいるきりん組さん ☀


お着換え中も、“じぶんで!” と、頑張ってくれていますよ^^☆


◎室内では、マットを押して、おすもうごっこをしたり、

お天気のよい日にはお花に水やりをしたり、毎日とっても元気に過ごしていますよ~(*'ω'*)

7月のあおぐみさんだより ☺♪

2021-08-02

こんにちは!青組です^^

7月の青組さんの様子を、ご紹介させていただきます(*^^*)



◎毎日の水遊びを楽しみにしている青組さん ♫

コップを高く積んで的にして、水鉄砲で打ち倒してみたり、透明コップの中に水風船を入れると、コップ内の水に色がついて見えることに気付いたりと、

遊びを自分たちで考え、様々な発見をして

楽しんで遊んでいます☆彡


◎ミックスジュースの歌が大好きな青組さん。

色水を作って、みんなでオリジナルミックスジュースを作って遊びましたよ(^^♪

「こんな色が出来た!」『上に泡乗せてみよ~!』と試しながら、たくさんの素敵なジュースが完成していました(#^^#)


◎夏祭りに向けて、うちわ作りも行っています^^

ストローを使って吹き絵に挑戦!上から吹いたり、角度を変えて横から吹いてみたり、一人ひとり工夫をしていましたよ ☀


7月のうさぎぐみだより♬

2021-08-02

こんにちは!うさぎぐみです☆

7月に入って いよいよ子供たちが楽しみにしていた 水遊びがはじまりました!毎日、元気いっぱいな キャーキャー♡の楽しそうな声が聞こえています。バケツで水をくんで かけあったりしてますよ(^▽^)/

チャイルドアカデミーでは 4月当初、講師のされる事や お話をジーつと見つめていた子供たちですが 今では積極的に 言葉やしぐさで答えたり、集中力もついてきました♪

集団あそびの いすとりゲームも ルールが少しずつ分かり遊べるようになって、成長を感じています。

8月も元気に 夏の遊びを楽しみながら 暑い夏を乗り切っていきたいです

(o^―^o)

楽しいよ♬
チャイルドアカデミーのレッスン中♬

7月のひよこぐみ(1才児)だより♫(o^―^o)

2021-08-02

こんにちは!ひよこぐみ(1才児)です♬

7月に入り 水遊びが始まりました!

最初は戸惑いの表情を見せていた子もいましたが、回を重ねるごとに

水にも慣れて来ている様子が見られ 楽しそうです☆彡

水面をパシャパシャたたいたり、流れる水に手を伸ばしたり、せっせと

水汲みをしたりと、水の感触や、冷たさを肌で感じながら 夢中で

遊んでいます❤ 時には保育士と 水の掛け合いっこも!!

まだまだ暑い日が続くので 夏の遊びを 思いっきり楽しみ 休息も取り入れながら 暑さに負けず 元気に過ごしたいです(^▽^)/

お水 キラキラしてるね♬
お水 冷たくて 気持ちいいね!
お昼寝タイム

7月のひよこぐみ(0才児)だより♫(o^―^o)

2021-08-02

こんにちは!ひよこぐみ(0才児)です(^▽^)/

7月から始まった 水遊び!!

最初は怖がっていた子も お友達が 気持ち良さそうに遊んで

いる様子を見て 徐々に 興味を示すようになってきました。

水とのふれあいを 楽しんでほしいです(o^―^o)

バケツに お水入るかな??
ボク もう泣かないよ(o^―^o)
お水 気持ちいいなぁ☆♪

7月のきぐみさんだより ☆彡

2021-08-02

こんにちは!黄組です^^


7月に入り、待ちに待った水遊びが始まりました(●^o^●)♫


黄組さんは、毎日、水遊びをとっても楽しみにしており、

水遊び前の準備体操からノリノリです(((o(*゚▽゚*)o)))笑


一つ一つ、手作りの玩具を使ったり、グループごとに水鉄砲の的作りをしたりして、

オリジナルの水遊びセットで遊んでいますよ ♫


その他にも、泡あそび、色水遊び、氷あそび、と毎日イベント盛りだくさんで、

水遊び後には、「あ~楽しかった♫」「泡のやつ、またやろうね~!」など、

みんなの笑顔が飛び交っていますよ(*'ω'*)

交通安全教室がありました!

2021-07-31

交通安全教室がありました☻ *

地域の警察署の方々が来られて、交通安全指導を受けました!


横断歩道の渡り方、駐車場では遊ばないこと、信号の見方、

車の中での安全な座り方(子どもはチャイルドシートを使用すること、

後部座席でも必ずシートベルトをして、一人ずつ座席に座ることなど)など、


大切な交通ルールを教えて頂きました(*^-^*)


最後は、横断歩道の渡り方を、実際に練習させて頂きました☆彡

ちょっぴり緊張した様子でしたが、警察官の方と一緒に、


『信号を確認、左右を確認、右手を挙げて左右に気を付けながら渡る』ことを

頑張っていましたよ!



交通ルールを守って、この夏も元気に、安全に、

楽しく過ごしたいですね(#^.^#)

7月のお誕生日会

2021-07-29

7月生まれのお友達の、お誕生日会がありました(*'ω'*)

誕生児さんのインタビューでは、暑い夏にぴったりの、アイスクリーム型のカードを選んで、

そこに書かれている質問に答えてもらいましたよ ♫


先生のお楽しみタイムでは、これまた暑い夏にぴったりの(; ・`д・´)

たくさんのお化けたちがでてくる「おばけマンション」というパネルシアタ―を楽しみました☆彡


最初はドキドキしながら見ていた子どもたちですが、

みんな面白いお化けたちばかりで、最後には大笑いしながら見てくれていましたよ^^♪


幼児組さんのゲームタイムでは、じゃんけん列車や、コップふぅ~ゲームをして、

お友達と協力しながら楽しく遊べました(#^.^#)

(写真撮影の際には、マスクを外しています)


7月の避難訓練

2021-07-29

7月の避難訓練がありました。

「大雨の為に海の水が増水→保育室一階への浸水」を想定した、避難訓練を行いました。


ニュースで水害による被害の様子を見たり、聞いたりして、その恐ろしさを知ってる子ども達も多く、

真剣にお話を聞いてくれました。


津波、浸水の場合は、「とにかく早く、高い所に避難する」ことを丁寧に伝えていきました。


日頃から、避難バックを準備しておくことで、

より早く、安心して避難が出来ることも分かりました(*^^*)

6月のひよこぐみ(0才児)だより♫(o^―^o)

2021-07-03

こんにちは!ひよこぐみ0才児です☆

入園して、もう?! 3カ月が過ぎました。

まだまだ一人遊びが主な0才児さんですが、一つの玩具でみんなと関わり、にこにこ笑顔で遊べるようになってきました。

入園当初は、小さな音にも反応し、目を覚ましていたお昼寝も、今はぐっすり眠れています

みんな大好き!!型はめパズルで、仲良くあそぼっ♬
z.z.z.(-_-)zzz

6月のひよこぐみ(1才児)だより♫(o^―^o)

2021-07-03

こんにちは!ひよこぐみ(1才)です(^▽^)/ 

4月に新しいクラスになり、3か月!子供たちは毎日、笑顔いっぱいで過ごしています。 この頃、お友達と関わって遊ぶ事が、楽しいと感じるようになってきているので、簡単なルールのある“しっぽ取りゲーム“や、「どうぞ」「ありがとう」「おいしいね」などの言葉のやり取りを楽しめる、大好きな“ままごと遊び“を、みんなで楽しんでいます。

7月には、水遊びが始まります♪(❁´◡`❁)

心地よさを感じながら、大好きなお友達と、夏の遊びを楽しみたいです☆

よーし!つかまえるぞ~♫まてまて~!
「はい!どうぞ」「ありがとう」❤

6月のうさぎぐみだより♬

2021-07-03

こんにちは(^▽^)/ うさぎぐみです☆ 

4月から新しいクラスになって、3か月たち、子ども達も、うさぎぐみさんの生活に慣れ、毎日楽しく、笑顔で過ごせています。

梅雨の晴れ間を見つけて、お散歩へ行ったり、シャボン玉で遊んだりしていますが、今、うさぎぐみさんが大好きなのは、“ビオブロック“です☆彡

お友達と一緒になって、積んだり、組んだりして、楽しんでます♪

また、七夕飾りの製作も、頑張りました!一人ひとりが“自分で“出来ることが、

 たくさん、ふえてます。 7月に入り大好きな、水遊びが始まります。

  元気いっぱい、暑い夏を、楽しみたいです☆彡(o^―^o)

“ビオブロック“に ハマってます♪
七夕飾りの製作中…真剣です!

6月のあおぐみさんだより ☺♪

2021-06-30

こんにちは!青組です^^

憧れの青組さんになり、三か月がたちました…(#^^#)


青組さんならではの活動に、

とても張り切って取り組んでくれています☆彡

和太鼓の練習が始まったり、ハーモニカに挑戦したりしています (^^♪


GW明けには、トマトとキュウリを植えました!

それぞれ、『あかくん』『はなちゃん』『マリーちゃん』と名前を付け、毎日交代で水やりをし、お世話をしていますよ ☀


「トマト大きくなったかな?」「キュウリの赤ちゃんできてるよ~」とたくさん観察をし、色んな気付きや発見を教えてくれます(*^▽^*)


最近は、毎日のようにキュウリが収穫できています ♫

自分たちで育てた野菜は、特別美味しいね~(●^o^●)


戸外では、「落ちずに最後まで行きたい」とクライミングウォールに挑戦したり、

「逆上がりができるようになりたい」とあきらめずに何度も鉄棒をしたりしながら、

自分なりの目標を持って遊ぶ姿がよく見られますよ☆彡

6月のあかぐみさんだより★

2021-06-30

こんにちは!あかぐみです。

新しいクラスにも慣れ、憧れのあかぐみさんになれたことで、やる気いっぱいの子どもたちです!

最近の楽しい活動をご紹介させてください(^^♪


①金魚づくり

コーヒーフィルターにマジックでぐるぐる模様を描き、霧吹きでシュッシュッと水をかけ滲ませました。

滲む瞬間、「うわー!色が混ざったー!」と子ども達から歓声があがり、賑やかな製作活動になりました♪


②くるりんパネルゲーム

よーい、ドン!と同時にみんなで協力して白いパネルをひっくり返し、全てを赤色に変えるゲームで盛り上がりました!

「お部屋を赤いお花でいっぱいにするぞー!」と、どんどんひっくり返し、見事全てを赤色に変えることが出来ました。


③なりきり動物ごっこ

ピアノの音に合わせて全身を使って、くま・わに・うさぎになりきってお散歩をしました♪

上手に出来たプレゼントにメダルを貰って、みんなは大喜び!

全身を使って楽しみながら、体の使い方を学ぶことが出来ました。





ぐるぐる~♪
シュッシュッ!
カラフルな金魚が出来ました
みんな頑張れー!
ワニさんにへんしーん♪
上手に出来て嬉しいね☆

6月のりすぐみさんだより ☀

2021-06-29

こんにちは!りす組です^^


毎日、登園してお部屋に入ると、

大好きなお友達、大好きな先生を見つけて

「おはよぉ~♪」とご挨拶してくれるりす組さん!


嬉しそうに、先生に飛び込んでぎゅーっ♡とハグしてくれたり、

『あ!!おった~!』とお友達に駆け寄っていく姿が見られます(*^▽^*)


室内でも、戸外でも、あそびや活動の中で、

様々な発見をしたり、好きな遊びやお気に入りの場所を見つけて、

のびのびと遊んでくれていますよ(*´▽`*)


氷あそびや泡あそびでは、様々な感触を味わい、

目を輝かせながら、遊ぶ姿が印象的でした☆彡


来月からは、水遊びも本格的に始まります^^

とっても楽しみだね ♪

自分でふぅ~って吹けるよ!みんなですると楽しいな♪
お友達や先生、みぃつけた!せーの!『おはよぉ~♪』
泡あそび 〇゜
ごしごし♫ ぴかぴかにするよ~^^
氷あそび☆ おもちゃがカチコチになってるよ~Σ(゚Д゚!
見てみて!指輪になったよ~^^

6月のきぐみさんだより ☆彡

2021-06-29

こんにちは!黄組です^^


毎日、とっても暑い日が続いていますね ☀

さて、黄組さんでは、

季節の製作あそびをしたり、鉄棒、マットなどの運動遊びをしたりして、

毎日元気に過ごしています(*^▽^*)


戸外では、最近、簡単な水遊びに夢中です☆彡

保育者の作った仕掛けを、様々な方法で試して遊んだり、

水鉄砲で的あてゲームを楽しんだりしています^^


もうそろそろ梅雨が明けて、

からっと晴れた夏がやってくるかな?(*'ω'*)

黄組さんみんなで、楽しみに待っていますよ~♪

6月のきりんぐみさんだより ♪

2021-06-28

こんにちは!きりん組です^^


新しいクラスが始まって、三か月。

みんな保育園の生活にも慣れ、

保育者にたくさんの笑顔を見せてくれています♡

毎日必ず行っている朝の会の時間では、自分のマークの上に立って、

季節の歌を歌ったり、大きな声でご挨拶ができるようになりました^^

保育園で安心して過ごしてくれている姿に、保育者もほっとしています(o^―^o)


室内では、風船あそびや、絵の具あそびをしたり、

天気の良い日には、お外でシャボン玉をしたり、簡単な水遊びを楽しんでいます☆彡



夏にはもっとダイナミックに遊べるようになるのが楽しみです(*^▽^*)

6月のお誕生日会

2021-06-26

6月生まれのお友達の、お誕生日会がありました(*^^*)


誕生児さんのインタビューでは、可愛いハート型のカードを選んで、

そこに書かれている質問に答えてくれましたよ♫


先生のお楽しみタイムでは、梅雨の時期にぴったりの、カエルさんやオタマジャクシさんが

登場する物語を楽しみました ☂*


幼児組さんのゲームタイムでは、新聞紙で作ったオリジナルのほうきを使って、

ボール入れゲームをしました!大盛り上がりでした☆

(写真撮影の際には、マスクを外しています)

6月の避難訓練

2021-06-26

地震を想定した、避難訓練を行いました。


地震発生時にどんな行動をとるべきか、地震発生後の避難の方法について、みんなで学習しました。


より安全な場所で、揺れが収まるまで待つことができるよう、

室内で危険な場所がないか、絵本を見たり、クイズをしたりしながら、考えていきました。

地震はいつ来るか分からないよね
どこで揺れが収まるのを待とうかな?
危険な場所が分かったかな?
色んなものが飛び出しているね
机の下に身を隠そう
合言葉、覚えているかな

5月のお誕生日会

2021-05-29

5月生まれのお友達の、お誕生日会がありました♪

誕生児さんのインタビューでは、美味しそうなフルーツカードを選んで、

そこに書かれている質問に答えてくれましたよ(*^ ^*)


先生のお楽しみタイムでは、[あの雲、なんだ?]というクイズ遊びをしました!

みんな、「なんの形かな~」「あ!分かった!」「〇〇じゃない?」などとお話して、

想像を膨らませながら、楽しんでくれていましたよ^^☆


(写真撮影の際には、マスクを外しています)

5月生まれのお友達♪
インタビュータイム
この雲の形見たことあるね!な~んだ??
じゃーん!正解は「おにぎり」でした♫
大きな雲は、クジラさんだったのね~
ゲームタイム

5月の避難訓練

2021-05-18

火災を想定した、避難訓練を行いました。

煙を吸わないように、口と鼻をしっかり押さえながら、園庭まで頑張って避難することができました。

イラストを見ながら、火がどのように燃え広がっていくのか、火災の恐ろしさとは、


避難のお約束「お(押さない)か(駆けない)し(喋らない)も(戻らない)」について、説明しました。

お話を聞いていた子ども達は、「火事って怖いね」「早く逃げないとね」と真剣な表情です。


「お・か・し・も」のお約束をしっかり守って、一番大切な命を守ろうね!

煙を吸わないようにね
外階段から避難するよ
大変!お鍋から火がでちゃった!
最初は小さい火でも、どんどん大きくて怖い火になるよ
みんなを痛く、苦しくしてしまう黒い煙がいっぱいになるんだね
大事なお約束を守って、命を守ろう
このページのトップへ