11.12.1月の ひよこぐみ(1才児)だより♫
2023-02-04 | ||
こんにちは!ひよこぐみ 1才児です!! 寒くなって、風邪ひきさんも多いですが、みんな元気いっぱい、お部屋を走り回っています(^^) お話が上手になってきて、「せんせー〇〇よねー」「せんせー〇〇だったねー」など、たくさんお話してくれるようになりました(*^-^*) 今年度も あと2ヶ月となりました。まだまだ たくさんの遊びを、楽しみたいと思います!(^^)! |
||
1月の避難訓練
2023-01-30 | ||
1月の避難訓練がありました。 今月の避難訓練は、一階給食室で火災が発生したことを想定し、園外への避難練習を行いました。 1階の子どもたちは、園庭に面したドアから、急いで戸外へ! 2階の子どもたちは、外のらせん階段を上手降りて、避難することができました。 最初は怖がっていた 、らせん階段も今ではすいすい降りることができるようになりました(#^^#) 「お・か・し・も」の大切なお約束もバッチリ覚えてくれていましたよ~☆彡 |
||
1月のお誕生日会
2023-01-30 | ||
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします(*'ω'*)☀ 1月生まれのお友達の、お誕生日会をしました。 インフルエンザ等の感染症対策の為、 今月はプログラム数を調整して行いました。 誕生児さんのインタビューでは、 とっても縁起の良い「だるまさん」が登場! 好きなだるまを一つ選び、そこに書かれた質問に答えてもらいました☆彡 色によって、ご利益も違うそうで、子どもたちも保育者も「そうなんだ~!」『あの色がいいなぁ~♩』と興味津々で聞いていましたよ(*´▽`*) また、インタビューのマイクに、すみっコぐらしのキャラクターがいて、誕生児さんを励ましてくれてました☆彡 誕生児もパワーをもらい、頑張って答えてくれていましたよ! 保育者のお楽しみでは、誕生児さんにお手伝いしてもらい、 今年の干支である「うさぎ」のだるま福笑いをして みんな、たくさん笑わせてもらいました♡ おかげで、素敵な一年になりそうです(*´ω`)!! |
||
12月の避難訓練
2022-12-26 | ||
今月の避難訓練は、不審な人物が現れた際にどのように身を守るか、避難するかについて学びました。 保育園の合言葉や、「いかのおすし」のお約束についても確認しました! 絵本や紙芝居で目にする、怖い人は、いかにも怪しそうな、怖そうな表情をしており、とても分かりすいですが、 「本当の不審者(みんなに怖いことをする人)は、普通の恰好や優しそうな見た目をしているかもしれないよ!」 という担当保育者の言葉に、ハッとした子どもたち。 『い・か・の・お・す・し』のお約束を大切にしようね! |
||
12月のお誕生日会・クリスマス会
2022-12-23 | ||
12月生まれのお友達の、お誕生日会&クリスマス会をしました☆彡
今月は、クリスマスがテーマのお誕生日会となりました♡ 誕生児さんは、質問カードに答え、そのカードを クリスマスツリーに飾り付けしていきます☆ 保育者のお楽しみタイムでは、サンタクロースが登場するパネルシアターを楽しみましたよ(*'ω'*) |
||
11月の避難訓練
2022-11-30 | ||
11月の避難訓練がありました。 今月は、大雨による浸水からの避難訓練を行いました。 大雨による土砂崩れや、浸水被害、地震による津波被害など、 テレビやニュースで目にすることも多く、 「お家に土が入るんよね」「お水に流されちゃうんよね」と 水害がどのような災害であるかが分かり、 「うんうん」「そうだったな」とよく理解して、 お話を聞いてくれていました( ˘ω˘ ) |
||
11月のお誕生日会(赤組、りす組)
2022-11-29 | ||
③赤組さん 誕生児さん エプロンシアター「大きなかぶ」という物語を楽しみました! エプロンのポケットからキャラクターが飛び出すたび、大歓声があがっていました(*´▽`*) みんなも「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、自然と体を揺らしながら、大きなかぶを抜くお手伝いをしてくれました☆彡 ④りす組さん (今月は、きりん組さんの誕生児さんはいません☺) どのクラスも、とても楽しそうに誕生日会に 参加していました☆彡 |
||
11月のお誕生日会(青組、黄組)
2022-11-29 | ||
11月生まれのお友達の誕生日会をしました。 昨今のコロナウイルスの感染者増加状況を顧みて、 今月は各クラスでお誕生日会を行いました☀ 誕生日会の様子をお知らせします☆彡 ①青組さん 誕生児さんリクエストの転がしドッジボールをしていました! 誕生児さんはもちろん、青組さんみんなが大好きな遊びなので、とても盛り上がって、繰り返し闘っていましたよ☆彡 ②黄組さん 大好きなサチアレダンスを、ニコニコで踊っていました♡ みんなからキュンポーズをもらった誕生児さん、 とっても嬉しそうでした(*'ω'*) ♪ 次回に続きます…☀ |
||
運動会#7
2022-11-17 | ||
運動会が無事終わりました☀#1
2022-11-16 | ||
こんにちは! 令和4年度の運動会が行われました。 子どもたち、一人一人が、安全に楽しい時間を過ごせるよう、競技数の調整や、閲覧者の人数制限、検温、マスク着用等の感染症対策を行い、 無事に開催することが出来ました(*^▽^*) 子どもたちの真剣な表情、ゴールまで駆けてきて、ニコニコ笑顔で先生の胸に思い切り飛び込む姿、 ドキドキしてポロっと涙がこぼれる姿も全て、 今日だけの特別な姿です…♫ みんな、本当によく頑張りました(*´▽`*)!! 最後になりましたが、ご覧いただいた保護者の皆様、 感染症対策のご協力、温かいご声援をありがとうございました☆彡 |
||
9,10月の青組だより
2022-11-12 | ||
こんにちは、青組です(^_-)-☆ 9,10月の青組さんの様子をご紹介します! まだまだ残暑の厳しい9月から、10月中旬ごろになると、 少しずつ過ごしやすい気候になり、戸外でも、たっぷりと遊ぶことができるようになりました(*'ω'*) この時期ならではの、どんぐりや松ぼっくりなどを使って遊んだり、乳児組のお友達と一緒に、朝からゆったり遊んだりして日々を過ごしています☀ また、10月には運動会にも参加しました。 青組さんにとって、最後の運動会! 4月から少しずつ練習してきた和太鼓や、ソーラン節、フラッグ、組体操など、 どの競技も、これまでで一番最高の姿を、保護者の皆様に見て頂く事ができていたと思います☆彡 砂まみれになりながら、みんなで力を合わせて、一生懸命頑張る姿に、とても感動しました(;_;)☀ 本当によく頑張ったね!!☆彡 |
||
9.10月の ひよこぐみ(0才児)だより♫(o^―^o)
2022-11-12 | ||
こんにちは!ひよこ組(0才児)です(*^-^*) 運動会も無事終わり、クラスの子ども達全員、元気に参加出来、うれしく思いました。これも、ご家庭のご協力あっての事と、感謝いたします(*^-^*) 季節が秋から冬になりつつありますが、この気持ちいい時期に、戸外に出掛け、公園で遊んだり、散歩したりしています。室内でも活発に動いて探索したりして、色々なものに、関心が持てるようになりました(^^♪ 『ハイハイで動くようになったり・ブランコ・すべり台‣追いかけっこ・三輪車・シャボン玉・お絵かき・シール貼り・棒とうし・スプーンで給食etc.』 出来る事が増えました(^^♪ 6か月~1才4か月まで、月齢差や、成長発達の差、生活リズムなど、それぞれ違いますが、なるべくみんなで″一緒に遊ぶ″を心掛け、仲良く楽しく、過ごしたいと思っています(^^♪ |
||
9.10月の ひよこ組(1才児)だより
2022-11-12 | ||
こんにちは!ひよこ組(1才児)です(^^) 少しずつ涼しくなり、気持ちのいい季節になってきました。戸外遊びが大好きな1才児さん!天気のいい日には、外へ出て、散歩や公園での遊びを楽しみました。これからも寒くなる前に、たっぷりと、戸外遊びを楽しんでいきたいです。 室内では、秋の果物狩りをしました。「ぶどう」・「あったよ!」・「見てー!」と言いながら、収穫した果物を、用意した一人一人のカバンに、嬉しそうに入れる、子ども達でした(*^_^*) |
||
9,10月のりす組(0歳児)だより
2022-11-12 | ||
こんにちは。りす組(0歳児)です(#^.^#) 9.10月のりす組さんの様子をご紹介します☀ ①初めての運動会 運動会の衣装を着て、写真を撮りました! 初めての場所や多くの人がおり、ドキドキしていたりす組さんですが、 一生懸命頑張る姿がとっても素敵でした☆彡 ②自分で できるよ! 自分で、コップのお茶を飲んだり、スプーンを使って給食を食べる練習を頑張っています! ③段ボールで、ゴー! 段ボールの車に乗って出発~(*^▽^*)! とびっきりの笑顔が可愛いです♡ ④⑤お外遊びだーい好き! いつもりす組さんがお外へ出ると、お兄ちゃんお姉ちゃんが駆け寄ってきてくれて、一緒に遊んでくれます☆彡 落ちている葉っぱや石にも興味津々。さぁ!今日は何を見つけようかな~(*'ω'*)?? |
||
9.10月のうさぎ組だより
2022-11-11 | ||
こんにちは、うさぎ組です! お散歩に行き、秋見つけを楽しみました( ^ ^ )/ 緑から赤に変化していく葉っぱを探しに行くと 「あかになっとる!」と赤い葉っぱを見つけるたび教えてくれたり 落ち葉を踏みカサカサ、パリパリ、音がすることにも気づいたりと 発見がたくさんで、秋の変化に興味津々のうさぎ組さんでした☆ 広場では、″ねこじゃらし″やバッタを見つけ バッタの動きをじーっと観察。(・・? 興味津々ですが、近くにバッタが飛んでくると驚いて キャーキャー言いながら逃げていました(笑) 次はどんな発見ができるかな~!!! |
||
9.10月のりす組(1歳児)だより
2022-11-10 | ||
こんにちは、りす組(1歳児)です(#^.^#) 9.10月のりす組さんの様子をご紹介します! ◎りす組さんになって半年が経ちました。 お話が上手になって来たり、自分でズボンをはいたり、出来ることがたくさん増えてきて日々成長を感じています! 友達と一緒に遊ぶ姿も増え、ごっこ遊びに夢中なりす組さんです(*^▽^*) ◎運動会では、「マンボジンベタツ!」の踊りを踊りました☀ ほとんどのお友達が、【初めての運動会】でした。 いつもと違う雰囲気や、多くのお客さんの姿にびっくりし、涙する子もいましたが、みんな最後まで本当によく頑張りましたよ~( ˘ω˘ )♡ ◎運動会が終わってからは、様々な運動遊びにもチャレンジしています☀ 走るだけでなく、鉄棒にぶら下がったり、トンネルをくぐったり、ロープを引っ張ってお芋掘りをしたりして、 様々な身体の動かし方を経験できるようにしています! みんな楽しくて、何度もチャレンジしていますよ~♬ ◎言葉もたくさん覚えてきて、絵本&手遊びタイムを楽しみにしています^^❁ 今お気に入りの絵本は「かん かん かん」です! みんなで「かーんかーんかーん」と言いながら楽しんでみています☆彡 |
||
9.10月の赤組だより
2022-11-10 | ||
こんにちは、赤組です(*^▽^*) 9,10月の、赤組さんの様子をご紹介します! ①みんなでポーズ 10月の運動会に向けて、踊りの練習をしました☆彡 自分の好きなポーズを考え、音楽に合わせてキメポーズも バッチリな赤組さん♫ 練習を重ねるうちに、歌を口ずさみながら踊る姿も見られ 張り切って練習に参加してくれていましたよ(^_-)-☆ ②砂場あそび 砂場で、料理や山を作って遊ぶのが大好きな子どもたち。 最近は、「いらっしゃいませ~」『○○ください』「どうぞ~何円です!」とやりとりをしています^^ 数人で協力しながら、大きな山やトンネルを作ることにも夢中ですよ☆彡 お友達や保育者と一緒に遊んだり、役になりきって、会話でやりとりも楽しみながら、遊んでいます(●´ω`●) ③集団あそび 砂場あそびだけでなく、鬼ごっこも大好きな赤組さん! 毎日のように「鬼ごっこしよ~!」と誘ってくれます★ 少しずつルールを理解し、守れるようになっており、 【むっくりくまさん・椅子とりゲーム・だるまさんが転んだ・手つなぎ鬼ごっこ等…】色んなゲームを楽しめるようになりました☆彡 悔しい気持ちと葛藤するときもありますが、その分勝ったときには、嬉しくて笑顔いっぱいの子どもたちです(*'ω'*)♡ ④き・き・きのこ~♪ 朝の会では、色んな秋の歌を歌い、楽しんでいます♪ 今日はどの歌にしようか、子どもたちがリクエストしてくれるんですよ! 子どもたちの可愛い歌声に、毎日元気をもらってます☀ ⑤遠足 初めての遠足は、ドキドキワクワク…♫ みんなで園バスに乗ることも嬉しくて、行きのバスの中からお話が止まりません(*´▽`*)笑 お弁当をニコニコで食べた後はしっかり遊んで、 帰りのバスはみんなぐっすり…( ˘ω˘ ):.☾ 「また行きたいね~」『楽しかったね~!』とたくさんお話していました♡ |
||
10月は総合避難訓練☆
2022-11-08 | ||
10月は、総合避難訓練がありました(*^-^*) 地域の消防署の方々が来られ、園の安全点検や、保 育者へ消火訓練指導、子どもたちには防災についてのお話をして頂きました☆彡 また、消防車の見学もすることが出来ました(#^^#) 普段、こんなに近くで消防車を見たり、消防士さんのお話を聞いたりできる機会はないので、 みんなとても喜んで、「これは何ですか?」『どうやって使うの?』と質問をさせてもらっていました(●´ω`●) とても貴重な経験になりました☀ |
||
9.10月のきりん組だより
2022-11-08 | ||
こんにちは、きりん組です(^^♪ 9,10月のきりん組さんの様子をご紹介します。 ごっこ遊びが大好きなきりん組さん。アイス屋さん、ピザ屋さん、おにぎり屋さんなど、たくさんのお店を開いて、お客さんを呼んでくれます! お友達と、言葉でのやり取りもどんどん増えて「何にしますか?」『おススメは〇〇です!』「何円になります」と、役になりきって遊んでいます♫ 運動会では、りす組さんと一緒に「マンボジンベタツ!」を踊りました☀ きりん組さんの大好きな「マンボウ!」のポーズを、 『お父さんお母さんに見てもらえるね~♡』と、とても嬉しそうにしていました(●´ω`●) 練習の時には、「りす組さんのお手本になる!」と張り切ってくれていましたよ☆彡 10月31日には、ハロウィンパーティーをしました。 ハロウィンに関する絵本を読んでから、とても興味を持っていたきりん組さん。「トリックオアトリート!」の言葉を練習したり、カボチャの鞄を作ったりしました(^_-)-☆ ハロウィン当日には、上手に「トリックオアトリート!」を言って、コウモリのオバケさんからキャンディーをゲットすることが出来ました♡ |
||
9.10月の黄組だより
2022-11-08 | ||
こんにちは、黄組です(●´ω`●) 9.10月の黄組さんの様子をご紹介します。 涼しくなり、外遊びも心地よくなってきました☀ これまでの黄組さんは、それぞれが自分の好きな遊びに熱中し、楽しんでいる様子でした(#^^#) 最近では、「鬼ごっこしよー☆」『一緒にやろ!』「私もいーれーて!」と誘い合って、集団での遊びを楽しむ姿が増えてきました☆彡 もちろん、思いがぶつかり合うこともありますが、その経験を大切にしながら、自分の思いを言葉で伝えたり、相手の思いを聞いて受け入れたり、 友達同士の関わりを、どんどん深めていってもらえたらと思います(*´▽`*) |
||
10月のお誕生日会
2022-10-28 | ||
10月生まれのお友達の、お誕生日会をしました(*´▽`*) 今月は本園からは5名、誕生児さんが登場です☆彡 青組さん2名の他は、小さいクラスのお友達が多かったため、 みんなが大好きなアンパンマンファミリーの質問カードを用意すると、 「あんぱんまん!」「ばいきんまん!」と指差ししながら乳児組さんも笑顔で参加してくれていました☀ 誕生児さんは、アンパンマンたちに勇気をもらって、インタビューもとてもかっこよく答えてくれていましたよ(*´▽`*) 今月のお楽しみは(出し物)秋が旬の食べ物たちが登場する パネルシアターを楽しみました ♪ 食べ物忍者たちが、美味しいお料理に変身☆彡 物語の中で、忍者が変身するときの歌があるのですが、 担当保育士が数回歌って踊ると、 子どもたちも一緒に真似をして振付をして、物語を楽しんでおりました(^_-)-☆ 「おいしそう~」『たべた~い♡』「お腹すいた~!」と言って、お腹を抱える姿がなんとも可愛らしかったです(*'ω'*) |
||
9月の避難訓練
2022-09-28 | ||
今月の避難訓練は、火災を想定した訓練です。 二階のクラスのお友達は戸外のらせん階段を通り、 素早く、安全な場所へ避難します。 初めてらせん階段を使った時は、隙間から下が見えて怖がる子どももいましたが、 日々の練習の成果もあり、「安全に素早く」がとても上手になっています(*'ω'*) 訓練のあとは、〇✕クイズ方式で火事についての知識と、 避難のお約束について、全員で確認していきました☆彡 |
||
9月のお誕生日会
2022-09-28 | ||
9月生まれのお友達の、お誕生日会をしました(^^♪ 今月は、ほぼ全クラスから誕生児さんが登場! お兄さん、お姉さんもたくさんで、感染症対策も行いながら わいわい楽しいお誕生日会となりました☆彡 今月のお楽しみは(出し物)来月が運動会ということで、 かけっこがテーマのペープサートや、 これからの季節に美味しい食べ物についてのお話を 楽しみました(*^-^*) まだまだ、暑い日が続いていますが・・・☀ 美味しいものがいっぱいの、
|
||