運動会が無事終わりました☀#1
2022-11-16 | ||
こんにちは! 令和4年度の運動会が行われました。 子どもたち、一人一人が、安全に楽しい時間を過ごせるよう、競技数の調整や、閲覧者の人数制限、検温、マスク着用等の感染症対策を行い、 無事に開催することが出来ました(*^▽^*) 子どもたちの真剣な表情、ゴールまで駆けてきて、ニコニコ笑顔で先生の胸に思い切り飛び込む姿、 ドキドキしてポロっと涙がこぼれる姿も全て、 今日だけの特別な姿です…♫ みんな、本当によく頑張りました(*´▽`*)!! 最後になりましたが、ご覧いただいた保護者の皆様、 感染症対策のご協力、温かいご声援をありがとうございました☆彡 |
||
10月は総合避難訓練☆
2022-11-08 | ||
10月は、総合避難訓練がありました(*^-^*) 地域の消防署の方々が来られ、園の安全点検や、保 育者へ消火訓練指導、子どもたちには防災についてのお話をして頂きました☆彡 また、消防車の見学もすることが出来ました(#^^#) 普段、こんなに近くで消防車を見たり、消防士さんのお話を聞いたりできる機会はないので、 みんなとても喜んで、「これは何ですか?」『どうやって使うの?』と質問をさせてもらっていました(●´ω`●) とても貴重な経験になりました☀ |
||
10月のお誕生日会
2022-10-28 | ||
10月生まれのお友達の、お誕生日会をしました(*´▽`*) 今月は本園からは5名、誕生児さんが登場です☆彡 青組さん2名の他は、小さいクラスのお友達が多かったため、 みんなが大好きなアンパンマンファミリーの質問カードを用意すると、 「あんぱんまん!」「ばいきんまん!」と指差ししながら乳児組さんも笑顔で参加してくれていました☀ 誕生児さんは、アンパンマンたちに勇気をもらって、インタビューもとてもかっこよく答えてくれていましたよ(*´▽`*) 今月のお楽しみは(出し物)秋が旬の食べ物たちが登場する パネルシアターを楽しみました ♪ 食べ物忍者たちが、美味しいお料理に変身☆彡 物語の中で、忍者が変身するときの歌があるのですが、 担当保育士が数回歌って踊ると、 子どもたちも一緒に真似をして振付をして、物語を楽しんでおりました(^_-)-☆ 「おいしそう~」『たべた~い♡』「お腹すいた~!」と言って、お腹を抱える姿がなんとも可愛らしかったです(*'ω'*) |
||
9月の避難訓練
2022-09-28 | ||
今月の避難訓練は、火災を想定した訓練です。 二階のクラスのお友達は戸外のらせん階段を通り、 素早く、安全な場所へ避難します。 初めてらせん階段を使った時は、隙間から下が見えて怖がる子どももいましたが、 日々の練習の成果もあり、「安全に素早く」がとても上手になっています(*'ω'*) 訓練のあとは、〇✕クイズ方式で火事についての知識と、 避難のお約束について、全員で確認していきました☆彡 |
||
9月のお誕生日会
2022-09-28 | ||
9月生まれのお友達の、お誕生日会をしました(^^♪ 今月は、ほぼ全クラスから誕生児さんが登場! お兄さん、お姉さんもたくさんで、感染症対策も行いながら わいわい楽しいお誕生日会となりました☆彡 今月のお楽しみは(出し物)来月が運動会ということで、 かけっこがテーマのペープサートや、 これからの季節に美味しい食べ物についてのお話を 楽しみました(*^-^*) まだまだ、暑い日が続いていますが・・・☀ 美味しいものがいっぱいの、
|
||
分園便り
2022-09-08 | ||
こんにちは(^▽^)/ 分園 0.1才ひよこ組、2才うさぎ組です。 ようやく暑い夏がやってきて、子ども達の大好きな、水遊びが始まりました。
♫うさぎ組・・・「水着、一人で着る!」と、やる気満々で、着替えを頑張ってやって見せてくれていました☆ お水が顏にかかっても、ヘッチャラで、誰~も嫌がったりする子もおらず、毎日の水遊びが楽しみでワクワクの子ども達!お友達と一緒に、ニコニコ(^^)キャーキャー(^^)水遊びを楽しんでいました! ♫ひよこ組(1才)・・・お水の感触が気持ちよく、水遊びに夢中な、ひよこ組1才児さん(^^♪ 最初は、おそるおそる遊んでいた子も、すぐに慣れていましたよ!プールの中に入って、手足をバシャバシャ(^▽^)お友達とも一緒に楽しく遊ぶ事ができました(o^―^o)ニコ ♬ひよこ組(0才)・・・初めての水遊びでしたが、全っっく!嫌がることなく、なんとたくましい0才児さん!(^^)! 水遊びが大好きのようです♡ お水を、お湯にしたこともあり、温泉に入ってるみたいに、ほっこりして、0才児さん、とっても、かわいかったです(o^―^o) 今年の水遊びは、いつもより短くなりましたが、来年はきっと!もっと!たくさん!水遊び 楽しもうね(^▽^)/ |
||
水遊びを楽しみました(本園幼児組)
2022-09-08 | ||
◎続いて、幼児組さんの様子をご紹介します☆彡 幼児組さんは毎年、本園の屋上に設置した、 大きなプールで遊びます(*'ω'*) みんなが、気持ちよくプールができるように 7月初めに、年長組さんがプール掃除をしてくれました(*^-^*)! 年長児さんのおかげで、毎日楽しくプールに入ることが出来ましたよ♩ 初めての大きなプールに、ドキドキワクワクの子どもたち☆彡 7月は、お水がちょっぴり怖かったお友達も、 プールに入れるようになり、顔つけができるようになったり、お友達とダイナミックにプール遊びを楽しむ強者も現れたりと、 一人一人の成長に、たくさん感動させられました☀ |
||
水遊びを楽しみました(本園乳児組)
2022-09-08 | ||
こんにちは! 今年度は驚くほど梅雨明けが早く、 7.8月中に、水遊び、プール遊びをたっぷり楽しむことが出来ました(*´▽`*) ここ2年ほどは、感染予防のため、水遊びのみ実施していましたが、 今年度は、コロナ感染予防をしつつ、プール遊びもできることに…!!☆ 安全対策と、密にならない為に人数制限や時間制限をしながら、 夏ならではの水あそびやプール遊びを思い切り楽しみましたよ!! ◎今回は乳児組さんの様子をご紹介します(*'ω'*) 次回は幼児組さんです♬ |
||
8月の避難訓練
2022-08-30 | ||
今月の避難訓練では、不審者に遭遇したときの、 身の守り方について学びました。 怖い人にあったときには、「い・か・の・お・す・し」 という新しい合言葉が大切だと教えてもらいました☀ また、園に不審者が現れたときには、 園独自の秘密の言葉で知らせ、素早く身の安全を守ることが出来るよう、日頃から練習を重ねていきます( ˘ω˘ ) |
||
8月のお誕生日会
2022-08-25 | ||
8月生まれのお友達の、お誕生日会をしました☆彡 コロナ感染予防等で、登園児が少なめでしたが、 登園児みんなでしっかり拍手やニコニコ笑顔で応援して、楽しいお誕生日会になりましたよ♩ 8月は、ドキドキのオバケがテーマの誕生日会☆ 装飾も、質問カードもぜーーんぶオバケ♩ ドキドキワクワクでしたよ(*^-^*) 8月の出し物は、『おばけマンション』のパネルシアターです。 ドキドキワクワクしながら、おばけマンションツアーに参加してくれました☆彡 |
||
交通安全教室がありました!
2022-07-28 | ||
交通安全教室に参加しました。 地域の警察署の方々が来られ、交通指導を受けました☀ 交通ルールを、楽しみながら学ぶことが出来ました(*^-^*) 最後は、横断歩道の渡り方を練習させてもらいました☆彡 ちょっぴり緊張しているお友達もいましたが、 警察官の方の掛け声を聞きながら、 安全に渡ることができました☆彡 |
||
7月の避難訓練
2022-07-26 | ||
水害(大雨による保育室一階の浸水)を想定した、 避難訓練を行いました。 近年、ニュースやテレビ等で、水害による被害の様子を見たり、聞いたりして、恐ろしさを知っている子ども達もおり、 とても真剣にお話を聞いてくれていました( ˘ω˘ ) |
||
7月のお誕生日会
2022-07-25 | ||
7月生まれのお友達の、お誕生日会をしました☆彡 今月は、幼児組さんがたくさん!小さなクラスのお友達は一人です( ˘ω˘ ) お兄ちゃんお姉ちゃんたち、「一緒に頑張ろうねぇ♩」と、とっても張り切っていました♡ 一人一人、お誕生日の王冠をかぶり、ひまわりの質問カードを選んで、インタビューに答えてもらいました❁ その後は、出し物の『へんしんクレヨン』という」物語を楽しみましたよ(^^♪ |
||
6月の避難訓練
2022-06-25 | ||
地震を想定した、避難訓練を行いました(*´▽`*) 地震発生時にどうやって自分の身を守るのか、 地震がおさまった後はどのように避難をするのか、 絵本やイラストを見ながら、みんなで考えていきました☆彡 |
||
6月のお誕生日会
2022-06-24 | ||
6月生まれのお友達の、お誕生日会をしました♪ 今月の誕生児さん、なんと2名なんです!!☆ いつもより少ない人数で、二人ともちょっぴりドキドキしていましたが、 みんなに温かく応援してもらい、頑張ってくれましたよ♡ インタビューは、「好きなものどっち?」というクイズ方式で答えてもらいました( ˘ω˘ )☆ みんな、『どっちかな?』「前、これって言ってなかった?」と、相談しながら、とても盛り上がっていましたよ! 先生の出し物は、7月7日の七夕に向けて、 ブラックライトシアターで『七夕物語』を楽しみましたよ☆彡☾ |
||
5月の避難訓練
2022-05-25 | ||
火災を想定した、避難訓練を行いました。 煙を吸わないように口と鼻をしっかり押さえ、姿勢を低くしながら、安全な園外まで避難することが出来ました! 今回は、実際に火事が起きた時に鳴る「火災報知器」のサイレンの音を聞いてみたり、 避難の際に身を守るための「防災頭巾」について知り、 被り方を練習しました(*'ω'*) |
||
5月のお誕生日会
2022-05-25 | ||
5月生まれのお友達の、お誕生日会をしました☆彡 誕生児さんは「おめでとう♡」のタスキをかけてもらって、とっても嬉しそうです(*´▽`*) 今回は、乳児組さんの小さなお友達も参加しており、どきどき…☆ 幼児組のお兄さんたちも張り切って、インタビューに答えてくれました(#^^#) みんなかっこよかったよ~!! 写真撮影の際は、マスクを外しています |
||
4月の避難訓練
2022-04-26 | ||
4月の避難訓練がありました。 様々な災害から命を守るために、 みらい保育園では、毎月避難訓練を行っています。 災害にあったときの対処方法を知り、 実際に災害が起きた際に、なるべくパニックを抑え、 安全に避難するための大切な練習です。 今年度、初めての避難訓練では、 ①避難訓練とは ②災害の種類 ③避難するときのお約束 について、担当保育士より説明を受けました(#^^#) 初めての避難訓練でしたが、イラストを見ながら、 真剣にお話を聞くことが出来ていましたよ☆彡 |
||
4月のお誕生日会
2022-04-26 | ||
4月生まれのお友達のお誕生日会をしました! 今年度最初のお誕生日会だったので、 新入園のお友達は『どんなことをするのかな?』とドキドキの表情でしたが、 先生のお楽しみタイム(出し物)に参加し、みんなきらきら笑顔に変身して、 楽しんでくれました^^☆ 4月の出し物は、みらい保育園の先生クイズ! 子どもたちみんなと、たくさん仲良しになりたいです(*^-^*)♩ これからよろしくね(*´▽`*)!! (写真撮影の際には、マスクを外しています) |
||
3月のお誕生日会
2022-03-31 | ||
3月のお誕生日会がありました(●´ω`●) 前月に引き続き、感染症対策の為『換気、消毒、マスクの着用、プログラム数の調整』をしながら、無事に実施することができました★ 今年度最後のお誕生日会。4月から毎月、たくさんのお友達をお祝いしてくれた、三月の誕生児さん! 待ちに待った、僕たち私たちの主役の日です(*´▽`*)♡ 4月にはいよいよ進級、卒園、ということで、 青組さんは手作りランドセルの中から、 進級するお友達は、新しいクラスのカラー帽子の中からくじを引いて、 インタビューに答えてもらいましたよ ♪ これで、今年度すべてのお誕生日会を無事に終えることができました(*'ω'*) みんな本当に大きくなったね!! 青組さんはいよいよ一年生です★ 毎日元気いっぱいで、小学校に通って下さいね♡ 在園児のみなさん、新入園児の皆さんは、 来年度のお誕生日会も、お楽しみに~☀ |
||
3月の避難訓練
2022-03-22 | ||
3月の避難訓練がありました(*'ω'*) 今回は、今年度最後の避難訓練ということで、 災害全般の避難方法について確認していきました。 3月は地震による大きな水害被害もあり、 特に、 大雨による増水、氾濫、土砂崩れ、地震による津波発生など、様々な水害についても、丁寧に伝えていきました。 4月からは、新しいお友達が入園して来てくれます(●´ω`●) 在園児のみんなは、これまで学んできたことを大切に、新入園のお友達のお手本になってほしいと思います☆彡 |
||
2月の避難訓練
2022-02-26 | ||
2月の避難訓練がありました( ˘ω˘ ) 今回は、室内での保育活動中、地震が発生したことを想定して、避難訓練を実施しました。 机の下や頭上に落ちてくるものがない安全な場所に集まり、揺れが収まるまで待ちます。 揺れが収まってからは、以前練習した【防災頭巾】をかぶり安全な場所まで避難します。 避難訓練後は、各クラスで改めて、防災頭巾の使い方を確認しました(*'ω'*) もしも、のときにすぐ活用できるよう、これからも練習していきたいです☀ |
||
2月のお誕生日会
2022-02-26 | ||
2月のお誕生日会がありました(*´▽`*) 前月に引き続き、感染症対策のため、[換気、消毒、マスクの着用、プログラム数の調整]をしながら、無事実施することができました☆彡 今回のお誕生日会では、あみだくじを使ってインタビューを進めます♡ 各クラスから二名ずつ、あみだくじに線を書くお手伝いをしてもらい、素敵なあみだくじが完成しました(*'ω'*)♪ 準備が完了すると、誕生児さんは、廊下から並んで登場!大きな拍手で迎えてくれます♡ 今月は5名(一名欠席でした)と少ない人数でしたが、みんなとっても上手に答えてくれました(#^.^#) 先生のお楽しみタイムでは、[おおかみと7匹のこやぎ]の物語をベースにした【るすばんこやぎの節分】のパネルシアターを楽しみました☆彡 最初は、鬼のイラストにどきっとしたお友達もいましたが、とっても愉快でおっちょこちょいな鬼さんだったので、安心した様子で、笑顔で楽しんでくれました(●´ω`●) 来月は、いよいよ今年度最後のお誕生日会です♪ みんなお楽しみに~( ˘ω˘ )☀ |
||
1月のお誕生日会
2022-02-09 | ||
1月のお誕生日会がありました ♡ コロナウイルスの感染対策のため、換気やマスクの着用はもちろんこと、 プログラム数を調整して実施しました(*'ω'*) 誕生児さんのインタビューでは、 獅子舞のお口の中から質問カードをひいて、質問に答えてもらいましたよ! 先生のお楽しみタイムでは、十二支の物語を、パネルシアターで楽しみました☆彡 今年は寅年!虎さんのように元気に強く、一年を過ごしたいですね^^ |
||
発表会が無事終わりました☆#7前編
2022-02-05 | ||
本園 青組です(*^-^*) ◎和太鼓「海来元気太鼓」 ◎歌「サンタが町にやってくる」 ◎ハーモニカ「メリーさんのひつじ」 ◎劇「おしゃべりな たまごやき」 中編に続きます・・・♪ |
||