6月のお誕生日会
2023-06-26 | ||
6月生まれのお友達の、お誕生日会をしました。 今月の主役は4名です(*´ω`) ニコニコ笑顔でインタビューに答えてくれ、 記念撮影でも、ウィンクをしたり、 みんなに向けて手を振ったり、 バッチリポーズを決めてくれていました☆彡笑 保育士の出し物は、お野菜がお風呂に入る物語! 食べたことある~!と言いながら、お話を楽しんでいました☀ |
||
5月のお誕生日会
2023-05-29 | ||
5月生まれのお友達の、お誕生日会がありました。 今月は、4人のお友達が主役です☀ かっこいい王冠をつけて、 インタビューに答えてくれました(#^.^#) 保育士の出し物は、【3びきのやぎとがらがらどん」のペープサート。 ドキドキしながら、物語を楽しむ姿が見られましたよ♫ |
||
4月のお誕生日会
2023-05-09 | ||
4月生まれのお友達の、お誕生日会がありました。 今月は、7人のお友達が主役です(*´ω`) 今年度初めての誕生日会なので、少しドキドキした表情をしていましたが、 みんなの前でインタビューに答える姿が、とってもかっこよかったですよ~☆彡 担当保育士の出し物は、大きなタケノコ(大きなかぶ)の劇です。 先生たちで力を合わせてタケノコを引っ張ります!子ども達の方から、自然と「がんばれ~!」とたくさんの応援の声が!☆彡 みんなで力を合わせて、大きなタケノコを抜くことが出来ました♫ これから、新しいクラスのお友達と、先生と一緒に、力を合わせて頑張ろうね(*´ω`) |
||
発表会が無事終わりました☆#1(ひよこ組)
2023-03-23 | ||
こんにちは! 令和5年1月21日(土)に発表会が行われました。 プログラム数の調整や、観覧者の人数制限、検温、換気、消毒等の感染防止対策にご協力頂き、 無事に発表会を開催することが出来ました☀ 幼児組さんのみ、発表会一週間前にリハーサルに来ましたが、 当日はお客様(保護者の方々)も入り、いつもと違う環境に、ドキドキの子どもたち。 ドキドキして涙がこぼれるお友達もいましたが、 最後まで舞台に立ち、みんなで力を合わせて 頑張ることが出来ましたね(*´▽`*)☆彡 ご覧頂いた保護者の皆様、 子どもたちの頑張る姿を温かく見守り、 また、感染症対策へのご理解、ご協力いただき、 ありがとうございました。 今回は、分園ひよこ組さんの写真を ご紹介します☆彡 |
||
3月のお誕生日会
2023-03-19 | ||
3月生まれのお友達の、お誕生日会がありました(#^^#) 今月は、5名のお友達が主役です☆彡 3月は「ひな祭り」ということで、 誕生児さんのインタビューでは、ひな人形の後ろに描かれた質問に答えてもらい、 お雛様を飾り付けてもらいました♡ 自分の年齢が書かれた王冠も被って、とっても嬉しそうな誕生児さんでした♫ 担当保育士のだしものは、乳児組さんから大きい子まで、み~んな大好きな「おべんとうバス」の物語を楽しみました☆彡 |
||
2月のお誕生日会
2023-02-23 | ||
2月生まれのお友達の、お誕生日会をしました(*'ω'*) 今月は、7名のお友達が主役です☆彡 誕生児さんのインタビューでは、「?ボックス」からカードをとってもらい、書かれた質問に答えてもらいます。 みんな、ドキドキワクワクの表情で、ボックスに手を入れる姿がとても印象的でした♫ 保育士の出し物では、 「猫のお医者さん」という物語のパネルシアターを楽しみました。 猫のお医者さんと看護師さんが、患者さんの様々な病気を、スパパパーっ!と治してくれます(*´ω`) 物語の途中で出てくる歌も、一緒に踊りながら見てくれましたよ☀ そして!2月のお誕生日会スペシャルメニューは、 節分をテーマにした「おにっこライス」です☆彡 かわいい鬼さんのご飯で、子どもたちもとても喜んでいました( ˘ω˘ )♩ |
||
1月の避難訓練
2023-01-30 | ||
1月の避難訓練がありました。 今月の避難訓練は、一階給食室で火災が発生したことを想定し、園外への避難練習を行いました。 1階の子どもたちは、園庭に面したドアから、急いで戸外へ! 2階の子どもたちは、外のらせん階段を上手降りて、避難することができました。 最初は怖がっていた 、らせん階段も今ではすいすい降りることができるようになりました(#^^#) 「お・か・し・も」の大切なお約束もバッチリ覚えてくれていましたよ~☆彡 |
||
1月のお誕生日会
2023-01-30 | ||
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします(*'ω'*)☀ 1月生まれのお友達の、お誕生日会をしました。 インフルエンザ等の感染症対策の為、 今月はプログラム数を調整して行いました。 誕生児さんのインタビューでは、 とっても縁起の良い「だるまさん」が登場! 好きなだるまを一つ選び、そこに書かれた質問に答えてもらいました☆彡 色によって、ご利益も違うそうで、子どもたちも保育者も「そうなんだ~!」『あの色がいいなぁ~♩』と興味津々で聞いていましたよ(*´▽`*) また、インタビューのマイクに、すみっコぐらしのキャラクターがいて、誕生児さんを励ましてくれてました☆彡 誕生児もパワーをもらい、頑張って答えてくれていましたよ! 保育者のお楽しみでは、誕生児さんにお手伝いしてもらい、 今年の干支である「うさぎ」のだるま福笑いをして みんな、たくさん笑わせてもらいました♡ おかげで、素敵な一年になりそうです(*´ω`)!! |
||
12月の避難訓練
2022-12-26 | ||
今月の避難訓練は、不審な人物が現れた際にどのように身を守るか、避難するかについて学びました。 保育園の合言葉や、「いかのおすし」のお約束についても確認しました! 絵本や紙芝居で目にする、怖い人は、いかにも怪しそうな、怖そうな表情をしており、とても分かりすいですが、 「本当の不審者(みんなに怖いことをする人)は、普通の恰好や優しそうな見た目をしているかもしれないよ!」 という担当保育者の言葉に、ハッとした子どもたち。 『い・か・の・お・す・し』のお約束を大切にしようね! |
||
12月のお誕生日会・クリスマス会
2022-12-23 | ||
12月生まれのお友達の、お誕生日会&クリスマス会をしました☆彡
今月は、クリスマスがテーマのお誕生日会となりました♡ 誕生児さんは、質問カードに答え、そのカードを クリスマスツリーに飾り付けしていきます☆ 保育者のお楽しみタイムでは、サンタクロースが登場するパネルシアターを楽しみましたよ(*'ω'*) |
||
11月の避難訓練
2022-11-30 | ||
11月の避難訓練がありました。 今月は、大雨による浸水からの避難訓練を行いました。 大雨による土砂崩れや、浸水被害、地震による津波被害など、 テレビやニュースで目にすることも多く、 「お家に土が入るんよね」「お水に流されちゃうんよね」と 水害がどのような災害であるかが分かり、 「うんうん」「そうだったな」とよく理解して、 お話を聞いてくれていました( ˘ω˘ ) |
||
11月のお誕生日会(赤組、りす組)
2022-11-29 | ||
③赤組さん 誕生児さん エプロンシアター「大きなかぶ」という物語を楽しみました! エプロンのポケットからキャラクターが飛び出すたび、大歓声があがっていました(*´▽`*) みんなも「うんとこしょ!どっこいしょ!」と、自然と体を揺らしながら、大きなかぶを抜くお手伝いをしてくれました☆彡 ④りす組さん (今月は、きりん組さんの誕生児さんはいません☺) どのクラスも、とても楽しそうに誕生日会に 参加していました☆彡 |
||
11月のお誕生日会(青組、黄組)
2022-11-29 | ||
11月生まれのお友達の誕生日会をしました。 昨今のコロナウイルスの感染者増加状況を顧みて、 今月は各クラスでお誕生日会を行いました☀ 誕生日会の様子をお知らせします☆彡 ①青組さん 誕生児さんリクエストの転がしドッジボールをしていました! 誕生児さんはもちろん、青組さんみんなが大好きな遊びなので、とても盛り上がって、繰り返し闘っていましたよ☆彡 ②黄組さん 大好きなサチアレダンスを、ニコニコで踊っていました♡ みんなからキュンポーズをもらった誕生児さん、 とっても嬉しそうでした(*'ω'*) ♪ 次回に続きます…☀ |
||
運動会#7
2022-11-17 | ||